◆保険だより解説動画◆
■保険だより9月号(Ni-Tiロータリーファイル加算について)
今回は、Ni-Tiロータリーファイル加算(NRF)について施設基準と算定ポイントを解説致します。
1.保険だより9月号(Ni-Tiロータリーファイル加算について)※日歯生涯研修1単位が取得できます。
2.保険だより9月号(Ni-Tiロータリーファイル加算について)※動画がすぐに再生します。
■保険だより8月号(か強診の施設基準について)
今回は、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)の施設基準について届出書の記載方法を踏まえて解説致します。
1.保険だより8月号(か強診の施設基準について)※日歯生涯研修1単位が取得できます。
2.保険だより8月号(か強診の施設基準について)※動画がすぐに再生します。
■保険だより7月号(届出に共通点の多い施設基準について)
今回は、外来環1、医管、歯特連の施設基準について解説します。
各施設基準の届出書の記載方法は神奈川県歯科医師会のホームページをご参照ください。
1.保険だより7月号(届出に共通点の多い施設基準について)※動画がすぐに再生します。
■保険だより6月号(最近の義歯に関する取扱いQ&A)
今回は、日常の診療で義歯に関わる保険請求で間違いやすい項目についてQ&A形式で解説します。
1.最近の義歯に関する取扱いQ& A※動画がすぐに再生します。
■保険だより5月号(令和4年改定後の磁性アタッチメントについて)
今回は、磁性アタッチメントについて算定方法および注意点を解説します。
1.令和4年改定後の磁性アタッチメントについて※動画がすぐに再生します。
■保険だより4月号(歯根分割した下顎大臼歯の処置や歯冠修復について)
今回は、歯根分割した場合の処置、歯内療法、歯周治療および単冠の歯冠修復の取扱いについて解説します。
1.歯根分割した下顎大臼歯の処置や歯冠修復について※動画がすぐに再生します。
■保険だより速報3月号(令和5年4月からの医療情報・システム基盤整備体制充実加算の特例措置とオン資義務化の経過措置について)
今回は、令和5年4月からの医療情報・システム基盤整備体制充実加算の特例措置とオン資義務化の経過措置についての届出方法等を解説します。
今回は、フッ化物に関係する算定項目についてその対象病名と算定のポイントを解説します。
算定要件に口腔内写真が含まれる項目について解説します。
※全ての項目において、カルテに添付またはデジタル撮影した画像を電子媒体に保存することが義務付けられています。
■保険だより令和3年7月号「咬合調整(咬調)の傷病名と適応欄記載について」を傷病名と適応欄記載された内容に不一致によりレセプトの返戻や査定が多いことから請求方法について解説いたしましたのでご視聴下さい。
1.咬合調整のポイント(単位取得なし)※すぐに動画が再生します。
■保険だより令和3年6月号「暫間固定の算定について」を暫間固定のポイントとして解説いたしましたのでご視聴下さい。
1.暫間固定のポイント(単位取得なし)※すぐに動画が再生します。
■保険だより令和3年5月号「介護報酬の改定について」を細かく内容を分けて(1動画4分程度)解説いたしましたのでご視聴下さい。
1.介護保険を理解する1 ~介護保険の基礎 介護保険が必要な方について~
2.介護保険を理解する2 ~介護保険の基礎 みなし指定事業所について~